「あの薬局はなんでも知っている」。地域の患者さまにそう言われる調剤薬局を目指しています。

社員一人ひとりの生活も大切。お互いにフォローし合う関係です。

アップルケアネットは調剤薬局としての役割だけでなく、健康のスペシャリストとして地域に根ざした店舗作りを行っています。

当社が展開する「アップル薬局」では、設立以来一貫して取り組んできたテーマ「薬食同源」を実現するため、薬剤師に加え管理栄養士が常駐。

ただ薬をお渡しするのではなく、個々の健康状態や生活習慣にいたるまで一歩踏み込んだアドバイスをしていくことで、患者様の健康を「薬」と「食」の面からサポートしていきます。

患者さまや地域社会のためになるアイデアなら積極採用。社員の発案を引き上げる環境です。

個々の意見を尊重するのがアップルの風土です
午前中や夕方など店内が混み合う時間帯は、どうしても患者さまをお待たせしてしまうことがあります。調剤の待ち時間を快適に過ごしていただくにはどうすればいいか。 たとえば「冬場は空気が乾燥して喉が乾く」という声が多かったことから、店内にセルフサービスのミネラルウォーターをご用意。自由に水が飲めるようにしました。他にも、花を飾ったりスタッフの趣味である天体写真を展示するなどして、患者さまを癒しています。 地域の人々に必要とされる薬局を目指し、来局される患者さまがくつろげる店舗づくりや、地域住民と触れ合える企画・イベントを“ボトムアップ型”の発案で実施していける。アップルケアネットにはそんな自由な風土があります。

「地域密着型の機能性調剤薬局」であることの自覚。いつでも、患者さまのほうを向いた取り組み。

上:地域の患者さまに対して講習会を実施したり、 下:健康フェアを開催したりしています。
地域に根ざし、一人ひとりの患者さまを大切にする。それが経営母体である(株)江東微生物研究所の理念を受け継ぐアップルケアネットの理念でもあります。 薬剤師をはじめ、スタッフ全員が誇りと責任をもち、患者さまの健康を第一に考えたきめ細かい対応、接遇アンケートをもとにした店舗づくり、様々な企画・イベントの実施、薬剤師と管理栄養士が一体となった「薬」と「食」の両面からのアドバイスなど、「地域密着型の機能性調剤薬局」として地域の皆さまに役立つ情報を提供しています。こうした取り組みが「地域医療」につながるものと考えています。

コンノ マサノリ

取締役本部長金野 正典

その土地をよく知る方、Iターン希望の方は大歓迎。北関東・東北勤務可能な方を募集します。

地域医療に貢献するため今後も新店オープン予定。 できれば、店長へと成長していただきたいです。
当社は現在、東日本地域に「アップル薬局」を展開していますが、今後も様々な地域医療の向上に貢献するため、さらなる新規出店を計画しています。これから入社される薬剤師の方には、新店オープンに際して、「一緒にやっていこう」「いつか自分が店長になって盛り上げたい」と前向きに取り組んでいただける方が望ましいですね。 業界全体が薬剤師不足の折、新しい店舗を出している場合ではない、今ある店舗を充実させていくべきでは、というご意見もあるかもしれません。しかし、そうした現状にあっても、当社は一人でも多くの患者さまに、より安全で有効な薬をお届けするため、さらに薬剤師と管理栄養士が一体となって、地域の人々の健康をサポートすることを目的に、今後も積極的な出店を進めていきます。 だからこそ、その地域をよく知る薬剤師の方に活躍していただきたい。「この地域にはこんなサービスが喜ばれるのでは?」といったアイデアを、どんどん出してほしいと思っています。
地域医療に貢献したいという気持ちが大切。 充実した研修制度で第一線の薬剤師に育てます。
薬剤師資格をおもちであれば、実務経験の有無にはこだわりません。「資格はもっているけど今は別の業種で働いている」という方、「出産・育児でブランクがある」という方、「以前に辞めたが、もう一度薬剤師に戻りたい」という方も歓迎します。 実際過去に、「ドラッグストアに30年以上勤めていたが、販売員制度の導入に不安を持ち、薬剤師の資格を生かせる仕事に挑戦したい」と転職されてきた方もいますが、その方も現在では第一線の薬剤師として活躍されています。 ブランクのある方には、新卒入社の方よりも、第一線から離れていたために、専門的な知識を忘れてしまっていることが多く見受けられます。そこで当社では、新入社員向けの研修資料を用いて、基礎から指導するほか、各店舗に配属後も管理薬剤師によるOJTを通して実践的な指導を行っています。 さらに、薬剤業務・栄養指導業務に関する専門研修や各種勉強会、薬剤師会が奨励する認定薬剤師取得のためのe-ラーニングなど、様々な研修機会を通して薬剤師のスキルアップをサポートしていきます。
ENTRY
エントリー