薬局管理栄養士のレシピ

【管理栄養士レシピ公開】フィリピンの料理・アドボ

フィリピンにはスペインの影響を受けた料理が数多くあります。
アドボはスペイン語で「マリネ」「漬け込む」を意味します。
熱帯気候のフィリピンにとってお酢で煮たアドボは、腐りにくく、
数日間保存が効くという利点から家庭料理として広まりました。
家庭ごとに肉の種類や具材に特徴があります。

 

エネルギー:341 kcal たんぱく質:23.3g
脂質:19.1g 炭水化物:25.7g
食塩相当量:1.6g カルシウム:52mg
ビタミンC:36mg  

 

材料(2人分)

  • 手羽元...4本
  • 卵...2個
  • じゃがいも...2個
  • 玉ねぎ...1/2個
  • ニンニク...1片
  • 油...小さじ2
  • 水...1/3カップ
  • リーフレタス...2枚
  • 【A】
    酢...大さじ1と1/2

    醤油...大さじ1
    料理酒...小さじ2 
    砂糖...小さじ2
    黒こしょう...適量
    ローリエ...1枚

 

作り方

1. ボウルに手羽元と【A】を入れ15分ほど漬けておく。
2.鍋に十分な量の水を用意し、水の状態から卵を入れ10分ゆでる。
   流水に上げて殻をむいておく。
3. じゃがいもは、皮をむかず芽を取り4等分にしておく。
   玉ねぎとにんにくはみじん切りにする。
4. フライパンで油を中火で熱し、ニンニクを入れる。香りが立ったら、漬けておいた
   手羽元を加えて焼き色がつくまで炒める。(手羽元の漬け汁は残しておく)
5.手羽元に焼き色がついたら、じゃがいもと玉ねぎ、残しておいた漬け汁、水1/3カップを
   加え中火で20分煮る。ゆで卵を加え弱火でさらに5分ほど煮詰める。
6.器にリーフレタスを添え、盛り付ければできあがり。

 

メモ・ワンポイント

骨付き肉の調理に酢を使うことで、骨の健康に必要なカルシウムが煮汁に溶け出し
摂取しやすくなります。
骨はたんぱく質とコラーゲンによって強化されます。手羽元と卵には「たんぱく質」が、
じゃがいもにははコラーゲンの再形成の必要な「ビタミンC」が多く含まれています。

アップルケアネットでは以下の内容でインターンシップを開催しております。

アップル薬局では一緒に働ける仲間を募集しています。 採用ホームページはこちら! 薬剤師採用
  • この記事を書いた人

eiyou

-薬局管理栄養士のレシピ
-, ,

© 2023 アップル薬局 Powered by AFFINGER5