縁起物のえびを使ったお正月シーズンにぴったりな一品!
エネルギー:240kcal | たんぱく質:26.7g |
脂質:7.1g | 炭水化物:16.5g |
食塩相当量:1.6g |
むきえび 200g
レタス 大3枚(100g)
豚ひき肉 50g
たけのこ(水煮)50g
長ネギ 20g
しいたけ 3個
水50㏄(蒸し焼き用)
★片栗粉 大さじ2
★ごま油 小さじ1
★酒 小さじ2
★すりおろししょうが 5g
★鶏ガラスープの素 小さじ1/2
★醤油 小さじ2
★砂糖 小さじ1
①レタスは電子レンジで1分ほど加熱し、粗熱をとっておく。
②むきえびは背ワタを取り、分量外の塩・片栗粉を加えて揉み込み、流水で洗って水気をふき取る。飾り用に小12尾を取り分け、残りを包丁で刻んでペースト状にする。
③たけのこ、長ネギ、しいたけはみじん切りにする。
④ボウルに③と豚ひき肉、ペースト状のえび、Aを加えてよく混ぜる。
⑤レタスを広げて④をのせて包み、包丁で一口大に切る。上に飾り用のえびをのせる。
⑥フライパンに⑤を並べて中火にかける。焼き色がついたら水を入れて蓋をし、約10分蒸し焼きにする。火が通ったらお皿に盛りつけて出来上がり。
【えびの栄養】
タウリン・・・血中コレステロール低下作用、高血圧・動脈硬化の予防、肝臓機能を高め疲労感の軽減につながる。
アスタキサンチン・・・えびなど甲殻類の赤い色素。老化の原因になる活性酸素を抑制する働き。
豚肉に多く含まれるビタミンB1は、糖質をエネルギーに変換するときに必要なビタミンです。えびのタウリンと一緒にとることで疲労回復効果をアップさせ、疲れを取るのにおすすめのレシピです。