こんにちは。総務部の春山です。
この記事では就職活動中の学生向けにアップルケアネットの特徴をまとめています。
薬剤師としての働き方がたくさんある中で、アップル薬局の目指すあり方と共感してくれる方がいたら是非チェックしてみて下さい。
好きな勤務地で働ける会社
アップル薬局は東日本に30店舗展開しています。
この中から、社員は自分で働きたい都道府県を指定して働く事ができます。
大切なことですので正確にお伝えすると、具体的な店舗まで指定することはできませんが、都道府県の指定は可能です。その他に例えば「自宅から勤務可能な場所がいい」などの希望も叶えることができます。
また、東日本に限局した店舗展開のため、たとえ全国勤務を希望しても東日本エリアから出ることはありません。
チェーン薬局だと全国展開している薬局も多いですが、アップル薬局は東日本に注力して展開している薬局です。
仕事とプライベートが両立しやすいのは嬉しいですね。
だから安心!複数の業界で事業の柱を持つ医療系グループ
実はアップルケアネットはグループ会社なんです。
その経営母体は臨床検査会社の大手の江東微生物研究所。
設立60週年を超える大手検査会社です。
その他にも多数のグループ会社がありますが、特筆すべきは全てが医療やヘルスケア関係の事業を担っていること。
昨今薬局のM&Aや経営難が危惧されていますが、それぞれの会社が異なる分野で支え合っているので安定性も抜群ですね。
頼れる管理栄養士がパートナーとしてあなたをサポート。
かかりつけ薬剤師として患者様と信頼関係が築ける薬剤師ほど、患者様からの相談内容は多岐に渡ります。薬のみならず、食事や生活においても正しいアドバイスをしてくれる薬局は患者様にとって心強いと思いませんか?
アップル薬局の特徴は店舗に管理栄養士がいること。
あなたのパートナーとなる管理栄養士が、あなたを慕う患者様へ更なる適切な食事サポートをします。
管理栄養士の栄養学は日々の食事や、食材の調理法まで提案できます。
以下はアップル薬局が薬学生向けに実施している栄養相談体験インターンの一部です。
どれが正解か分かりますか?
アップル薬局は患者様の健康を「薬」と「食」の両面からサポートしています。
現在、国は予防医療や健康支援に力を入れています。その影響を受け、近年は管理栄養士を導入している薬局が増加傾向にあります。
その中でもアップル薬局は管理栄養士がいる薬局としてダントツの歴史を誇っています。
アップル薬局は平成8年の創業当初より実に20年以上も薬剤師と管理栄養士が連携して地域の患者様の健康を支えてきました。
今後もますます薬局内チーム医療のノウハウや連携は高まっていきます。
あなたの地域貢献を後押しする会社です
アップル薬局では地域の方向けに定期的に健康イベントを開催しています。
開催イベントの一部
- 糖尿病勉強会
- 薬膳料理試食会
- 経口補水液講座
- 子供薬剤師体験
- 健康茶試飲会
- クリスマス会
- ヨーヨー釣り
共通するのは全てのイベントは店舗の社員たちが発案しているという点です。
患者様を一番良く知っているのは店舗のスタッフであるという考えから、アップル薬局では地域貢献のための活動をバックアップしています。
あなたが考える地域貢献を後押しする会社です。
インターンシップ会社説明会で体験してください!!
いかがでしたか?
アップル薬局の働き方に興味を持っていただけましたでしょうか。
そんな方は是非、インターンシップや会社説明会で私達とお話をしましょう。
マイナビやLINEでエントリーを受け付けています。
ポイント
【マイナビ】エントリー画面よりエントリーください
http://bit.ly/202010gatuDM
【LINE】友達登録後、お名前とスタンプを送信ください。
http://bit.ly/applecarenetLINE
次回は研修についてご連絡致します(^^
ありがとうございました。