ソースとの相性バッチリ!ハローウィンにもぴったりなかぼちゃのレシピです
エネルギー:413kcal | たんぱく質:18.1g |
脂質:15.6g | 炭水化物:59.1g |
食塩相当量:1.9g | ビタミンC:54mg |
β-カロテン:5004μg |
材料(2人分)
~ニョッキ~
かぼちゃ 小1/4個(正味260g)
白玉粉 30g(大さじ3)
水 大さじ1~2
薄力粉 18g(大さじ2)
打ち粉(薄力粉) 適量
★卵黄 1/2個分
★粉チーズ 大さじ2
★塩 少々(0.5g)
★胡椒 少々
~ソース~
ベーコン 2枚
マッシュルーム 2個
玉ねぎ 1/2個
にんにく 1かけ
オリーブ油 大さじ1/2
牛乳 200cc
粉チーズ 大さじ2
顆粒コンソメ 小さじ1/2
塩 少々(0.5g)
胡椒 少々
パセリ(飾り用) 少々
作り方
~ニョッキ~
- かぼちゃは種、ワタ、皮を除き適当な大きさに切る。柔らかくなるまで電子レンジで加熱し、フォークでつぶし★を入れて混ぜる。
- ボウルに白玉粉と水を入れ粒がなくなるまで混ぜる。①と薄力粉を入れひとつにまとまるまで手でこねる。(生地がゆるい場合は適宜薄力粉をたす。)
- 打ち粉をした台の上で直径5cmの棒状にのばし、端から1.5cm幅に切る。
- 3の生地を軽く丸めフォークの背で筋目を付ける。塩(分量外)を加えたたっぷりの湯で生地をゆで、浮いてきたら取り出す。
~ソース~
- 玉ねぎは薄切り、ベーコンは細切り、にんにくはみじん切り、マッシュルームはスライスにし、鍋にオリーブ油を熱し炒める。
- 1に牛乳、コンソメを加えて軽く煮詰め、塩・胡椒で味を調える。
- お皿にニョッキを盛り付け、ソースをかけ、刻んだパセリを散らしたらできあがり。
メモ・ワンポイント
甘味がありお子さまにも人気のかぼちゃ。漢字で「南瓜」と書く、ウリ科の野菜です。皮膚や粘膜の健康を維持するβ-カロテンやビタミンCを豊富に含み、風邪の予防に役立ちます。でんぷんや食物繊維がビタミンCを包み守るため、かぼちゃのビタミンCは加熱しても壊れにくいのが特徴です。